
最新のPMBOK第7版に対応した、オンライン・リアルタイム型の模擬試験です。難易度の少し高めの『シナリオ問題』を中心に、本番試験の出題領域 (ECO) を全領域カバー。「どの領域が合格レベルに届いてないか」を知ることで、自分だけの合格への道筋が明確になります。 ユーザー満足度 No.1
【第19回】PMP®試験リアルタイム模擬試験の受付は終了いたしました。
PMP®試験リアルタイム模試について
PMP ®(Project Management Professional)とは米国のプロジェクトマネジメント協会であるPMI本部が認定するプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。
PMP®試験に合格するには、プロジェクト管理に関する十分な知識を備えていることが必須ですが、それには本番試験で本来の力を発揮できることが前提となります。
PMP®試験リアルタイム模試は、最新のPMBOK第7版(PMBOK®Guide – Seventh Edition)に対応した、オンライン・リアルタイム型の模擬試験です。
深く掘り下げたシナリオ問題と時間的な制約を疑似体験することによって正味の自分の実力を正確に把握し、PMP®試験最速合格へのステップを確かなものにしてください。
現在の実力を判定
[実力判定] PMP®試験合格の出発点は、自分の実力を正しく評価することです。自宅で受験できるPMP®模試でご自身の実力を把握できます。 合格点に何点足りないかではなく「どこが足りないかを知ること」により、一人ひとりの合格への道筋を明確にします。
新ECOに準拠
[完全準拠] 効率よい学習のためには新試験の出題傾向の把握は必須です。本模擬試験は2021年1月2日改訂『Examination Content Outline(ECO)』に準拠、さらにPMBOK第7版のテーマや新しく出現したキーワードを網羅し、徹底的に本番直前の学習効率を高めます。
受験を疑似体験
[事前体験] 模試に参加された方のほとんどが、時間配分の重要性を指摘されます。「230分で180問解く」という状況を意識的に作り出し、そこで起こることを疑似体験するとともに、事前にシミュレーションすることで、本番会場で動揺しないためのストレス耐性を高めます。
PMP®試験リアルタイム模試の出題内容と特徴
▼ カテゴリ別の問題を出題傾向に沿ってバランス良く配置
当社オリジナルのPMP ® 試験問題データベースに、毎回新作問題を加え、新ECOに準拠した開発アプローチ、ドメイン間のバランスと出題比率、 難易度の正規分布を意識して出題構成を決定しています。
問題の内容は、以下の公開済みドキュメントに準拠しています。
・PMBOK®ガイド第7版
・アジャイル実務ガイド
・2021年1月2日改訂の試験内容概要(2020ECO)
・その他の指定された参考書類
▼ 新ドメインに準拠
出題問題は、2021年1月2日改訂『Examination Content Outline(ECO)』の新ドメイン、タスクグループに準拠しています。
また最新の実務慣行やプロジェクトを取り巻く環境、『ディシプリンド・アジャイル』など米国PMIの重点化領域を考慮し、出題が予想される問題を適宜配置します。
ECOのドメイン・タスク別の出題構成は、 PMI ® の最新情報、PMP ®受験経験者からの情報を元に、随時決定されます。
▼ PMBOK®第7版 完全対応
PMP®試験リアルタイム模試は、2021年にリリースされたPMBOK®ガイド第7版(The PMBOK® Guide – Seventh Edition )の内容(『原理・原則』、『パフォーマンス領域』 、『モデル、方法、作成物』等で扱うキーワード )に完全準拠しています。
▼ 模擬試験開発チーム
本模擬試験は、オリジナルの英語版コンテンツをベースに、当社にてローカライズ/編集を行っています。
開発チームはPMP®資格に加え、 CSM®、SAFe®、ISTQB®、PMI-ACP®、ICP-ACC、等の資格を有し、公共/産業/WEB等の幅広い実務経験を持つメンバーで構成されています。
出題可能性の高い最新の資料を幅広く参照し、1問づつ時間をかけ推敲、校正を重ねて作成されています。
※ 過去のリアルタイム模試利用者のコメントはこちらです。
※ 模擬試験についてよくいただくご質問と回答はこちらです。
模擬試験開催予定日と開催時間
▼ 開催日と開催時間
2023年11月25日(土曜日)9:00AM 開始 ー 12:50終了
試験会場(SCORE)には、別途お送りするID等の情報を使って試験日前にログインできます。試験会場に用意されているサンプル問題を解いて、事前にオンライン形式の模擬試験の操作感をお試しください。
(ご注意)上記以外の時間・日程に試験日を個別に変更したり、再試験はできません。開催日時には十分にご注意ください。
各パート内の出現順、各設問内の選択肢の出現順はシャッフルされます。前回開催の模試を受験された方は、実力の最終確認の場としてご利用ください。編集上の都合で一部の問題を差替えまたは変更する場合があります。
▼ 実施場所
ご自宅
4時間以上継続してパソコンが利用できる環境であれば、どこでも受験いただけます。スマートフォンやタブレットでのご利用はできません。Wi-Fi 環境以外での参加にあたっては、通信料にご注意ください。
▼ 試験形式
パソコン上で実施し、230分で180問の選択式となります。
第一セクションは、適応型アプローチを中心にキーワードや基本概念に関する問題を出題します。
第二セクションは、予測型アプローチを中心に『次のアクション』を問う問題等を幅広い領域から出題します。
第三セクションは、PMBOK第7版の原理・原則、およびパフォーマンス領域の理解を前提としたシナリオ型の問題を中心に出題します。
模擬試験終了まで、個々の問題に対する解答の正解または不正解は通知されません。
試験終了後は、全ての問題についてご自身の選択と、正解について見直しチェックを行うことができます。
出題形式は、4択形式に加え、並び替え問題や穴埋め問題等が含まれます。
第19回の開催内容は直前月の内容と同じです。※ 一部編集上の都合で変更される場合がございます。
▼ 定員
100名(申し込み順)
模擬試験当日の流れ
本番試験の疑似環境を自宅に作り出すために、開始、終了の時間を定め、一定のステップを踏んで模擬受験に臨んでいただきます。
模擬試験開始前にパソコンおよび通信環境の正常動作確認をお願いします。
▼ 試験開始
開始時刻になりましたら、「開始」ボタンをクリックして試験を開始します。
「採点」ボタンを押すまでは、前の問題にさかのぼって回答を修正することができます。
模擬試験は60問毎(1~60問、61~120問、121~180問)の3つのセクションに分かれています。
休憩時間は、模擬試験全体で 10分休憩を2回とることができます。
※ 当日は、試験開始から終了まで複数の事務局スタッフがオンライン上で待機し、模擬試験の適正な実施状況を監視するとともに、ご不明点等の対応を行なっています。
▼ 試験結果
試験終了後、「採点」ボタン押下で即時に合格・不合格の結果が画面上に表示されます。試験直後に表示される試験結果の表示画面にて、問題ごとの正解/不正解の結果、解説についてその場で確認することができます。
オンライン模試の合格水準は108問/180問以上(60%以上の正答率)です。
※ ダミー問題はありません。
試験結果のフィードバック
▼ 模擬試験問題の復習・見直しが何度でも可能
リアルタイム模試終了後にアンケートにお答えいただくと、「レビュー問題集(180問)」を、ご利用可能期間であればいつでも、何回でも自由にご利用いただけるようになりました(無料)。「レビュー問題集(180問)」の特徴は次のとおりです。
・開始/終了時間の制約なく、ご都合のよい時間帯に何回でも利用できる。
・ご自宅のパソコンでも、通勤途中のタブレットでも利用できる。
・今回実施した模擬試験の出題問題全180問を一問づつ、正解と解説を確認しながら解いていくことができる。
・各問題のECOと、PMBOK第7版で扱っているチャプター、重要概念を確認できる。
・全問題を解かなくても、不正解となった設問だけピンポイントで再テスト、正解、解説を復習できる。
・正解について解説で理解を深めるとともに、間違った回答について、どこをミスしたのかを確認できる。
▼ 結果の分析とフィードバック
試験結果は、分析レポートを利用して弱点補強に役立てることができます。 分析レポートは、模擬試験終了後に各受験生宛てに送付されます。
試験結果をECO( Examination Content Outline )とPMBOK®の縦・横軸で分析し、どのカテゴリの学習が不足しているかを把握することで、短時間で得点アップに直結する効率のよい本番試験の準備が可能となります。

試験結果を俯瞰
試験要綱であるECOと、最新のマネジメント知識や技法が説明されているPMBOK®ガイドは、縦糸と横糸のように相互に関係しています。2つの視点で自身の実力を俯瞰します。

ECO出題比率を意識した効率学習
出題者はECOのタスク出題比率を意識したモデルに沿って問題を作成しています。ECOの構造と試験結果をマップすることで、最も効率の良い学習計画の作成、追い込み戦略の立案が可能となります。
お申込み方法
▼ Peatixシステムでのお申込み
申込み・入金は「Peatix」(イベント管理プラットフォーム)のサイトからお申し込みください。お申し込みにあたっては、まず Peatix会員の事前登録 が必要となります。
お一人さまにつき一枚のチケット(受験票)をお申し込みください。お申し込み完了後、Peatixより確認メールが届きます。
チケットのタイトル(イベント名)は、『2023年11月度【第19回】PMP®試験リアルタイム模試 [RMEX19]』 です。
▼ 個人情報の取り扱いについて
個人情報の保護については当社『個人情報保護方針』のページをご参照ください。
▼ お申込みとチケットのご購入
※ お申込みはPeatix公開ページ右側の「チケットを申し込む」ボタンを押してください。
▼ 模擬試験 受験料
9,860円 (消費税込み価格 10,846円)
▼ 割引チケットのご案内
※ 「オンライン問題集 アジャイル入門編・実務編」、および、「プチまな」のご購読者には、ご購読中であれば期間を限定せずいつでもご使用可能な『割引チケット』をご用意させていただきました。ご利用方法はこちら、プチまなご購読者はこちら(よくいただくご質問)をご覧ください。
▼ 試験会場のログイン情報のお届け
試験会場(SCORE)へのログイン方法や模試当日の受験要領などについては、ご登録メールアドレス宛に送付するお申込み受付メールにてご案内をいたします 。
※ 試験会場へログイン後は、当日の試験開始まで「サンプル問題」を自由にお試しいただけます。選択問題、穴埋め問題、並び替え問題、組合せ問題など試験当日にドラッグ&ドロップ操作にまごつかないように十分にご準備ください。
(ご注意)メールアドレスの間違い、 迷惑メールへの振り分け、 サブ・メールアドレスのご利用による試験会場URLの伝達漏れが発生しています。 メールアドレスは正確に入力願います。
(お願い)利用者数に上限があるため、同業者様の利用はご遠慮いただいております。氏名、お勤め先の会社名は正しくご記入願います。
▼ お支払い
Peatixでは、クレジットカードからの入金をお願いいたします。詳細はこちらを参照してください。キャンセルをご希望の場合は、support@intuit.co.jp にご連絡いただいた後にpeatix側から返金させていただきます。
▼ 領収書
Peatix利用時の領収書の扱いに関しては、こちらをご覧ください。クレジットカード会社から送付される「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」を領収書としてご利用ください。
インボイス制度に則った主催者名義の適格請求書が必要な場合はこちらを参照下さい。
▼ お問い合わせ
PMP®試験リアルタイム模試 運営事務局
support@intuit.co.jp
▼ 主催・運営
■主催・運営
インテュイット合同会社 (Intuit LLC)
■共催
日本プロジェクトソリューションズ株式会社
日本プロジェクトソリューションズ株式会社は、2021年1月より稼働している米国PMI®本部の新制度のもとで認定を受けた
PMI認定トレーニング・パートナー(ATP)です。
■リアルタイム模試についてよくいただくご質問はこちらです。
■2023年度のPMP®試験リアルタイム模試の試験日程はこちらです。
改正特定商取引法の施行に伴う表記 |
---|
2022年6月1日に施行された特定商取引法(「特商法」)の改正に伴い、「PMP®試験リアルタイム模擬試験」の参加チケットご購入に関するご契約事項を表示いたしました。(掲載日:2022年5月25日、更新日:2023年6月22日) |
(1)分量 |
お一人さまにつき一枚のチケット(受験票)をお申し込みください。 (☛ Peatixシステムでのお申込み) |
(2)販売価格・対価 |
標準価格 9,860円 (消費税込み価格 10,846円)(☛ 模擬試験 受験料) |
(3)支払いの時期・方法 |
お支払い方法は「Peatix」(イベント管理プラットフォーム)の規定に沿って、クレジットカード、コンビニに設置してあるATM等からの入金をお願いいたします。請求書払いには対応しておりません。コンビニ/ATMを選択された場合の支払期限は申込みから3日以内です。 (☛ お支払い) ※ Peatixのチケット購入画面(特商法の定める「各社カートシステムにおける”最終確認画面”」)において、本ページの記載内容を最終確認いただくことが可能です。 |
(4)引渡・提供時期 |
2023年11月25日(土曜日)9:00AM 開始 ー 12:50終了 (☛ 開催日と開催時間) |
(5)申込みの撤回・解除に関すること |
キャンセルをご希望の場合は、support@intuit.co.jp にご連絡いただいた後にpeatix側から返金させていただきます。ただし、コンビニ/ATMから払い込まれた場合、およびクレジット決済されてから50日後以降の返金額は500円の手数料を差し引かれたものとなります。なお、お申込後3日以内にお支払いいただけなかった場合は自動的にキャンセル扱いとなります。 (☛ お支払い) |
(6)申込期間 |
チケットの販売の受付締切は2023年11月24日までとなります。 定員になり次第販売終了します。 (☛ 受付締め切りと試験会場のログイン情報のお届け) |