【2023年 最新版】PMP®試験対策・アジャイル入門編 [BUAJ01]
「アジャイル経験は少ないけれど、何かわかりやすい試験対策はないだろうか・・」
『PMP®試験対策・アジャイル入門編』は、多くの豆検ご購読者のご要望にお応えした『アジャイル実務ガイド®』完全対応の問題集です。全問題がスマホによる通勤学習に最適なクイズ形式。ムリのない効率的な試験対策が可能です。
概要
最新の 『アジャイル実務ガイド®』に対応した、PMP®試験問題集のアジャイル入門編です
PMP試験に高い頻度で出題が予想される『アジャイル実務ガイド』掲載の重要テーマについて、基礎知識から組織変革まで目次構成に完全マッピングして出題します。3択、〇×、穴埋め問題などのシンプルなクイズ形式です。
通勤時間などのスキマ時間を活用し合格ライン突破の可能性を、最大限に高めることができます。出題頻度の高いキーワードと主要な手法や方法論、モデルを中心に、アジャイル入門編(1~5週) 200問。復習クイズ(1~5週) 100問とブートアップ診断100問を加えて、計400問を繰り返しバランス良く学習します。
アジャイル実務編と併せて学習すればアジャイル問題の基礎固めは万全です!
対象
・ウォータフォール型を中心にプロジェクト管理の実務経験があるがアジャイル初心者のPMP受験生。
・本番試験の「シナリオ問題攻略」の手がかりとなるキーワードの完全理解と記憶への定着を図りたいPMP受験生。
・アジャイル問題の得点をアップすれば合格ラインを突破する可能性が確実に高まるボーダーライン上のPMP受験生。
ターゲット・ゾーン
プロジェクトの規模と「アジャイル実務ガイド」記載内容による4象限で、「アジャイル入門編(本 問題集)」と「アジャイル実務編」のターゲット・ゾーンを示します。(イメージ図)
図:オンライン問題集「アジャイルBootUP」シリーズ
特徴
■特徴(その1):『アジャイル実務ガイド®』を完全網羅
「アジャイルBootUP」シリーズは、アジャイル問題の実力アップを狙う受験生を対象に、基礎知識の完全制覇を目指す、クイズ形式のオンライン問題集です。入門編と実務編の組合せにより、PMP試験の合否のカギを握ると言われる 『アジャイル実務ガイド®』 の構成に完全マッピングし、アジャイル問題を徹底攻略します。
■特徴(その2):新ECO(Examination Content Outline)に準拠
2021年の新ECOリリース以降のPMP試験では、アジャイル問題の出題比率が大幅に上がり、従来の計画系やプロセス重視のPMP試験とは様変わりしました。本問題集は、新ECOのドメイン/タスク/イネーブラに対応し作成されています。
■特徴(その3):キーワード・概念・モデルにフォーカス
PMP試験で出題されるシナリオ問題に解答するためには、前提として基本的な概念やキーワードに関する十分で正確な知識を備えていることが求められます。入門編では問題集を通して基本的なキーワードや、概念、モデルや手法を幅広く学習し、知ってるつもりのウッカリミスを撲滅します。
■特徴(その4):PMP試験リファレンス・リスト対応
米国PMIが公開しているPMP試験リファレンス・リスト *1 は、まさに「問題作成のソース」です。『アジャイル実務ガイド®』に加え、『PMBOK®ガイド第7版』、『ディシプリンド・アジャイル®』は受験生が押さえるべき必須の文献です。さらに『スクラム・ガイド 』*2 など「最低限これだけはチェックしておきたい」リソースを参照しています。
※1 PMP試験リファレンス・リスト
https://www.pmi.org/certifications/project-management-pmp/earn-the-pmp/pmp-exam-preparation/pmp-reference-list?utm_source=email-sendgrid&utm_medium=1361790&utm_campaign=2022-10-21&utm_term=8912846&utm_content=educational
※2 スクラム・ガイド (Attribution-ShareAlike 4.0 International)
■特徴(その5):朝夕の通勤時間帯などのスキマ学習に最適
スマホ画面で一覧表示できるテキストの分量、画面ごとに正解、解説を確認できる、など、学習のテンポやリズムに配慮したスマホやタブレット専用のモバイル問題集です。朝夕の通勤時間帯を使って、ムリなく続けることができ、一度学習した内容は確実に記憶に定着させることができます。*3
※3 The Curve of Forgetting
最新の忘却曲線の研究によると、学習した内容は24時間経過で80%近く失われ、1か月後に覚えているのはせいぜい3%程度。ただし、1週間後に2回目の復習をすると、5分で記憶を取り戻せる、と言われています。BootUP問題集の『復習クイズ』は、前週に学習した内容を含めた設問をランダムにピックアップ、再確認を行い、記憶への定着を図ります。このため、一度記憶した知識が本番試験までに失われてしまう心配がありません。
図:オンライン問題集の操作画面
学習スケジュール(例)
下記の表は標準的な『学習スケジュールの目安』です。アジャイル入門編では、ほぼ1か月程度でアジャイルの基本的な用語、理念、定義、といったアジャイルの実務を計画・スタートするための、基礎を学習します。
週 | 問題集(学習テーマ) | 問題数 | 復習 クイズ |
1 | アジャイルの基礎(アジャイル宣言、リーン、不確実性) | 40問 | 20問 |
2 | 適応型フレームワークの概要 (アジャイル、リーン)その1 | 40問 | 20問 |
3 | 適応型フレームワークの概要 (アジャイル、リーン)その2 | 40問 | 20問 |
4 | アジャイル・チーム (アジャイルマインド、サーバント・リーダーシップ、チーム編成)その1 | 40問 | 20問 |
5 | アジャイル・チーム (アジャイルマインド、サーバント・リーダーシップ、チーム編成)その2 | 40問 | 20問 |
◇ 問題数 計 (復習クイズ、ブートアップ診断を除く) | 200問 | ||
ー | 入門編 ブートアップ診断 | 100問 | ー |
本問題集の開発者
本問題集は、PMP®資格を保有する国内外の開発チームによって作成されたオリジナル・コンテンツ、及びリファレンス・リストをベースに、当社にて最終的な編集/校正を行っています。開発チームはPMP®資格に加え、 PMI-ACP®、SAFe®、ICP-ACC、CSM®(認定スクラムマスター)等の資格を有し、公共/産業/WEB/グローバルプロジェクトに関する幅広い実務経験を持つメンバーで構成されています
学習テーマと章立てのマッピング
学習テーマである『アジャイル実務ガイド®』の目次項目と本問題集のマッピングを以下に示します。
(ご注意)アジャイル実務編(第4章~第6章)は、2023年1月リリース予定です。アジャイル入門編は、第1章から第3章までが対象となります。学習テーマの類似性と難易度による学習効率の視点から、第3章については問題集の章立てに合わせて目次対応の順番を入れ替えています。
ご購読のお申込み
▼ Peatixシステムでのお申込み
ご購読のお申込みは「Peatix」(イベント管理プラットフォーム)のサイトからお申し込みください。お申し込みにあたっては、まず Peatix会員の事前登録 が必要となります。
▼ ご購読のお申込み
オンライン問題集は定期課金プラン(サブスクリプション型)のご利用となります。ここをクリックしてPeatixのグループページより「メンバーになる」のボタンをクリックして購読をお申込みください。
図:スマートフォンのお申込み画面(イメージ)
入会方法
- グループページにて、「メンバーになる」ボタンをクリックします。
- Peatixアカウントにログインしてください(すでにログインしている場合は、3. にお進みください)。
- 定額課金プランを選択して「アンケートへ進む」をクリックします。
- アンケートフォームに回答し、「請求先情報へ進む」をクリックします。
- 請求先情報を入力します。
- カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力して、「確認画面へ進む」をクリックしてください。
(ご注意)お申込みの翌週月曜日までにSCOREへのログイン情報をお送りいたします。定額課金プランは月末締めですが、翌週月曜日がその月の最終週になる場合は、問題集の分量と比べて、月末までの十分な学習時間の確保が難しいことが考えられます。その場合は、翌月1日以降に問題集ご購読のお申込みをされることをお勧めいたします。
定額課金プランを退会(コース解約)する方法
- Peatixサイトにログイン後、画面右上の表示名をクリックして「マイグループ / イベント」を開きます。
- 「グループ」の中にある「フォロー中」を選択してください。
- 定額課金プランに参加中のグループが表示されます。「定額課金プラン退会」ボタンをクリックしてください。(詳細はこちら)
▼ オンライン問題集 定期課金プラン 購読料
アジャイル入門編 [BUAJ01] 900円/月(税抜き 819円/月)
▼ ログイン方法のご案内
オンライン問題集のご購読サイト(SCORE)へのログイン方法については、Peatixお申込み日の翌週月曜日までにご登録メールアドレス宛てに「SCOREへのログイン方法」をご案内をいたします 。
(ご注意) 迷惑メール対策によるユーザー受信拒否、もしくはセキュリティ設定でドメイン指定受信を設定されている場合は、メールが正常に着信しない場合があるためご注意ください。
お支払い方法
▼ お支払い
お支払い方法は、クレジットカードからのご入金のみとなります。定額課金プランの加入者様がお申し込み手続き中にクレジットカード情報を入力し、決済を確定した時点から定額課金プランへのご加入が確定したこととなります。請求書払いには対応しておりません。なお、Peatixの定額課金システムは返金に対応しておりませんのでご承知ください。
▼ 領収書
Peatix利用時の領収書の扱いおよびご利用明細に関しては、こちらをご覧ください。クレジットカードについては、カード会社から送付される「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」を領収書としてご利用ください。
▼ お問い合わせ
オンライン問題集 サポート担当
support@intuit.co.jp
Pingback:PMP取得にかかった費用【2023年一発合格】│best place blog