PMP®資格試験合格を果たされた方の合格体験記です。豆検ご購読者の中から、 2020年9月以降に合格された方の手記を、ご了解を得て掲載しています。


Q1.お名前:

W.M.様


Q2.お勤め先:

株式会社 H 製作所(総合電機・重電、本社 千代田区)


Q3.職場での役割:

組織管理職、リーダー


Q4.PMP®資格試験を受験した理由:

部下への資格取得の奨励に向けて自身でも取得してみようと考えた


Q5.勉強方法や利用した教材について:

■勉強方法

もともとプロマネの経験は10年程度あり、ある程度の基本は抑えていたため、まずPMBOKを通読しPMP試験において何を求められるのかを把握。そのあと問題集を解く→間違えたところを復習&PMBOKに戻り記載を再確認した。

問題集は計3週くらいして、一冊分はほぼすべて理解できる状態に。アジャイルは業務経験がなかったため、アジャイル実務ガイドを通読してある程度押さえ、後は問題集で知識を補完した。

ITTOは、それぞれの関係性が自分の頭の中でつながるように自身でPPTで新たにまとめた。

豆検は最後の知識の補完のために何周か実施。

あとは正規問題に近い問題集を一回実施し、合格点を取れたため受験。トータルで1.5か月程度で集中的に学習。

■学習時間の工夫

仕事の前後、集中力が切れないように業務の継続のつもりで実施。テレワークだったので比較的時間は捻出しやすかった。
受験期間は土日も時間を確保し、集中的にPMP受験対策に取り組んだ。

■問題集・教材

・PMBOK

・豆検

・PMP試験合格虎の巻

・アジャイル実務ガイド

■苦手分野と乗り越え方

問題集で何が苦手かを押さえ、学習→問題を解いて記憶の定着を繰り返す。

ITTOは癖があるのでいったん自分の解釈を捨て、PMBOKで定義されていることに頭を置き換えていく。

■特に工夫した学習方法、その他感じたこと

ITTOをPPTで自分の手で書き下した。接続についても自分で線を引き、それぞれの内容で自分が特に重要と思うところをマークする。問題を解いた後に疑問が生じたら、自分が書いたITTOに戻り、疑問が生じたところを直す。頻繁に直すことになるので、手書きではなくXLS(エクセル)やPPT(パワーポイント)などで書くのが良い。


Q6.受験生のためのアドバイス:

PMBOK、PMPで求められていることに自分の頭をアップデートさせることが大切です。一度頭を柔軟にして吸収することが、PMP合格に向けてもですし、そのあとの自身の業務にも活かせると思います。


コメントを残す